2024/5/27 思考整理:趣味の話

なか卯の鳥照り焼きマヨ丼+ミニ冷やし担々うどん。しっかり辛い

昨日あまりできなかった趣味の話を考える。

自分の理想の趣味は料理・勉強・運動・ブログ執筆なのだが、いきなりこの状態に持っていくには結構無理があると考えている(娯楽が料理とブログ執筆しかないのは流石にきつい)ため、一旦中間地点となり得る趣味を用意してワンクッション置きたい。

そこで、自分の中でいい候補だなと思ったのが、野球観戦と麻雀(もっと言うと雀魂)である。

それぞれの利点を考える。

野球観戦

時間:そこそこ消費する

娯楽度:それなり(僕の場合に日ハムが勝つかどうかでも変わってきそう)

費用:現地観戦しなければ安い(パ・リーグTVと契約するだけでいいため)

興味:そこそこある

 

雀魂

時間:そこそこ~かなり消費する

娯楽度:勝ち負け次第

費用:スキン欲しいとかなければ無料

興味:まあまあ

 

こうして見ると、どっちもそこそこコスパのいい良い趣味と言える。

どっちも興味があるため、結構やりやすい方だとは思う。

そして、これは個人的な一番の利点なのだが、

どちらも無理に他の人と関わらなくていいのである。

いや、コメント解放しているブログ書いてる時点で説得力がないのは理解しているが、雀魂は顔が見えない相手と交流することがほとんど無くていいし、野球観戦はただ受け身だし。

カードゲーム時代に人間関係だとかでクッソ疲弊していたため、今の自分にとっては人と必要以上に関わらない趣味の方が個人的に望ましい。

正直、人と必要以上に関わると思った以上にカロリーを使うのよ。

それも精神的な。

正直こちらとしては、自分の仮説・理論を検証・実証してネットで文章を書くネタにできれば今となってはカードゲームじゃなくても構わないため、他の舞台があるのであればそっちに逃げたいと思うのが人の性ではないか...と言い訳してみる。

あと、金食わないのはマジで良い。カードゲームやってると月2万円とか平気で飛ぶし。

社会人にとって金の重みは学生とかの時代以上に上がってるなと最近認識している故。

財布の紐を閉めるのが大事だと最近気づいた。遅いかもしれないが。

というわけで、夏までにはカードゲームをやめて浪費生活を脱出できると...いいなあ。

てか、ブログを続けるなら個人的にそろそろ旅行レポとかも書きたい。

そのうち函館でも行こうかな。

それ以上に、兵庫とか香川とか言ってみたい県は多いわけですが...

地元もいいんだけど、たまには違う景色を見に行きたい。

そう言う点では、東京で暮らした時期は結構楽しかったというか、刺激的だったな。

...色々自制できるようになってきたら、また暮らそうかな。関東圏で。

あっちじゃレポの場所とかには困らなさそうという勝手なイメージがある。

持っているものは減らしておかないとな。引っ越しの時に面倒だし、高くつくし。

 

今日はここまで。

では。